「新医院」カテゴリーアーカイブ

多焦点眼内レンズを用いた水晶体再建術につき

この度、当医院において、表題についての先進医療の届出が受理されましたので、告知いたします。
1. 先進医療について

先進医療は、健康保険法等の一部を改正する法律(平成18年法律第83号)において、「厚生労働大臣が定める高度の医療技術を用いた療養その他の療養であって、保険給付の対象とすべきものであるか否かについて、適正な医療の効率的な提供を図る観点から評価を行うことが必要な療養」として、厚生労働大臣が定める「評価療養」の1つとされています。 具体的には、有効性及び安全性を確保する観点から、医療技術ごとに一定の施設基準を設定し、施設基準に該当する保険医療機関は届出により保険診療との併用ができることとしたものです。
2. 多焦点眼内レンズについて

多焦点眼内レンズとは、無水晶体眼の視力補正のために水晶体の代用として眼球後房に挿入される後房レンズである点では、従来の単焦点眼内レンズと変わりはありません。
しかし、単焦点眼内レンズの焦点は遠方又は近方のひとつであるのに対し、多焦点眼内レンズはその多焦点機構により遠方及び近方の視力回復が可能となり、これに伴い眼鏡依存度が軽減されます。
術式は、従来の眼内レンズと同様に、現在主流である小切開創から行う超音波水晶体乳化吸引術で行います。

講演会の座長を務めました

2018年8月29日ニューオータニ長岡において、当院副院長福島と院長八百枝が座長となり、中越眼科疾患講演会が催されました。演者は武蔵境眼科医院副院長、東京医科大学眼科兼任講師であられる村松大弐先生と、東京慈恵会医科大学眼科学講座主任教授中野匡先生のお二人でした。各々、糖尿病黄斑浮腫および緑内障治療につきご講演賜りました。中越地区の眼科医その他30名強が集まる盛会でした。大変勉強になる会となり、関係各位には深く御礼申し上げます。

もうすぐ第二駐車場が完成します。

特に午前中の診療において、駐車場不足で皆様方には大変ご迷惑をおかけしておりましたが、来週には旧医院跡地に第二駐車場が完成します。現在25台の駐車スペースがありますが、13台増えて、計38台収容可能となります。第二駐車場が完成しましたら、改めてご連絡申し上げます。

米国学会発表につき

2018年4月29日~5月3日にホノルルで開催されるThe Association for Research in Vision and Ophthalmologyにおいて、川崎医科大学三木淳司教授が筆頭演者である「Macular choroidal thickness before and after amblyopia treatment in anisometropic amblyopia using swept-source optical coherence tomography」が採択されました。当院院長も共同演者として名前を連ねさせて頂きました。

平成29年度の手術件数

当院における手術件数は以下の通りです。
if白内障手術   522件
硝子体手術   20件
緑内障手術   11件
硝子体内注射  159件
内反症手術   13件
翼状片手術   10件
霰粒腫摘出術  9件
網膜光凝固術  53件
虹彩光凝固術  10件
隅角光凝固術  3件
後発白内障手術 98件

高齢緑内障患者の自動車事故について

本研究は米国アラバマ州で行われたものですが、70歳以上のドライバー2000人を調査した結果、緑内障患者は健常者に比し、1.65倍衝突事故が多く、特に左側の視野障害を有する例で衝突事故が多かったと報告しています。

Association between glaucoma and at–fault motor vehicle collision involvement among older drivers

日本眼科学会雑誌に論文が掲載されました

昨年6月にやおえだ眼科として旧医院から新医院に移転開業させて頂きましたが、その際、当院の緑内障患者の眼圧が下降していることに気づき、統計学的検討を加えたうえで院長が日本眼科学会雑誌に結果を投稿させて頂きました。その結果、このたび日本眼科学会雑誌に掲載されることとなりました。関係各位には深く御礼申し上げます。なお、眼圧が下降した理由として、何らかの心理物理学的ストレスの軽減が考えられました。

測定環境の変化に伴う原発開放隅角緑内障(広義)患者の眼圧変動

当院の手術につき

平成26年6月2日にやおえだ眼科として移転開業し、もうすぐ1年になります。現在までの手術件数を示します。

白内障手術(単独) 519件

緑内障手術(白内障手術併用を含む) 5件

硝子体手術(白内障手術併用を含む) 29件

抗血管新生薬療法 85件

網膜光凝固術 49件

後発白内障切開術 53件

虹彩光凝固術 22件

選択的レーザー線維柱帯形成術 9件

その他、眼瞼下垂手術、翼状片手術、霰粒腫摘出術などを行いました。

急性緑内障発作や網膜剥離など、緊急を要する疾患に対する手術につきましては、時間外も対応しております。

 

年末年始の診療につき

年末年始の診療のご案内です。以下の如くになります。
平成26年12月29日(月)は午前のみ診療、午後は休診となります。
平成26年12月30日(火)~平成27年1月4日(日)まで休診となります。
新年の診療開始は平成27年1月5日(月)~となります。
よろしくお願い申し上げます。

本日より新医院での診療開始です!

診療時間は8時30分~12時、14時30分~17時30分までとなっております。なお、日祝日、土曜日午後は休診となります。水曜日午後も新医院からは手術日となり、原則外来業務は行いませんので、お気をつけ下さい。
特に旧医院にかかって頂いた皆様方におかれましては、1週間の休診大変ご迷惑をおかけいたしました。心よりお詫び申し上げます。