久米島スタディにおける原発開放隅角緑内障患者の有病率

2000年~2001年にかけて行われた日本初の緑内障疫学調査である、多治見スタディは、日本の中心に位置する典型的な中小都市である岐阜県多治見市で行われ、所謂日本人を代表する母集団に基づいて行われましたが、2005年~2006年にかけて行われた久米島スタディは、沖縄県の離島での緑内障疫学調査であり、同じ日本で合っても、人口密度や医療環境、気候、年齢、人種の起源(沖縄県は縄文人を起源とした人種が多いとのことです)などが多治見市とは異なっており、過去の報告において、緑内障の有病率が異なっていたことがわかりました。例えば原発閉塞隅角緑内障においては、多治見市に比べて久米島では3.7倍有病率が多かったことがわかりました。

本論文では、原発開放隅角緑内障(広義)の有病率を調べたところ、多治見市では3.9%であったのに対し、久米島では4.0%で、正常眼圧緑内障では各々3.3%と3.6%とで、大きな差がなかったものの、原発開放隅角緑内障(狭義)(眼圧が統計学的な正常範囲を超える原発開放隅角緑内障)では各々0.7%と0.3%、高眼圧症では2.6%と0.6%と、比較的高い眼圧の原発開放隅角緑内障(広義)が多かったと報告しています。

http://www.ncbi.nlm.nih.gov/pubmed/24746386

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

*