若年性緑内障について

若年性緑内障(juvenile glaucoma)は、原発開放隅角緑内障の亜形のように捉えられていて、わたくしどもが使う教科書でもわずかな記載があるのみですが、緑内障専門医としては是非とも啓蒙したい疾患です。先ほど閲覧した米国眼科学会の会員用メールで、初めてきちんとした記載がなされていたのを拝読したので、こちらに紹介したいと思います。会員用メールですので、URLは貼りませんが、ご了承ください。

若年性緑内障は発症年齢から2群に分けられていて、5歳~35歳までと、35歳以上とのことです(欧州緑内障学会のガイドラインでは10~35歳です)。有病率は50000人に一人で、多くは常染色体遺伝をし、その他は原発開放隅角緑内障とほぼ同様の臨床所見がみられるのですが、大事なことは(多くの教科書で記載がなされていないことは)、40mmHg以上の眼圧上昇をみることがあり、稀に頭痛を契機にみつかることがあるということです。もちろん無自覚なことが多く、発見された時には重症なことがあり、点眼治療でも不十分で、多くは手術治療が必要となります。

若年性緑内障をスクリーニングすることは困難で、若くとも、何かあったら眼科にかかることが肝要と思います。特にコンタクトレンズ処方時はいいきっかけとなると思います。また、緑内障の家族歴(特に眼圧が高い緑内障)がある場合には、積極的な眼科受診をおすすめします。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

*