アトピーは免疫の調節異常が起こっていて、ウイルス感染にかかりやすいことが推測されますが、実際に多数例で調べた調査では、アトピーを有する患者の方が、健常人よりもヘルペス性眼疾患にかかりやすいという論文です。
院長 のすべての投稿
緑内障と外出
緑内障性視野障害を持つ人は、持たない人に比べて外出や旅行に行く機会が少なく、障害が高度であればそれだけ自宅に留まる傾向が高まる、という報告です。
本日の新医院
喫煙と眼圧
日本人を対象とするデータですが、血圧や体重とともに、喫煙が眼圧を上げるという報告がでました。
飲酒または喫煙と緑内障の関係
従来から、アルコール摂取も喫煙も緑内障を悪化させると言われていましたが、どちらかというと喫煙の方が良くない、という報告です。
今年もよろしくお願い申し上げます。
現医院の診療開始は1月4日土曜日です。同日は通常通り午前のみの診療です。
加齢黄斑変性に対するパゾパニブ内服
成人の失明原因の上位に位置する加齢黄斑変性は、新生血管からの出血などが原因で、急激な視力低下を来すこともある難治な疾患です。現状では、血管内皮増殖因子阻害薬の硝子体内注射(眼内に注射)が治療の主流で、一定の効果はあるものの、薬物を投与する手技の関係で、安全性に問題があります。
本論文は新しい薬物、パゾパニブというマルチキナーゼ阻害薬内服により、加齢黄斑変性症例に一定の効果があったという内容です。
抗酸化物質と白内障
抗酸化物質とは、生体内、食品、日用品、工業原料において酸素が関与する有害な反応を減弱もしくは除去する物質の総称で、食品においては、野菜、果物、穀物、卵、肉、マメ、木の実などの食品に多量に含まれていると言われています。
本研究では、抗酸化物質を摂取すると加齢性白内障のリスクが低くなることが示されました。
年末年始の休診日
読者の方からお問い合わせがありましたが、現医院は本日12月30日(月曜日)から1月3日(金曜日)までお休みを頂いております。皆様方にはご迷惑をおかけいたしますが、よろしくお願い申し上げます。なお、新年は1月4日(土曜日)から診療を開始いたしますが、通常通り当日は午前のみの診療となります。
視神経乳頭陥凹拡大と緑内障疑い
ドックや健診などで眼底写真撮影がなされ、読影者により緑内障性の眼底変化があると判断された場合、「視神経乳頭陥凹拡大」または「緑内障疑い」という記載がなされます。基本的には同義です。前述した通り、「緑内障の本態は緑内障性視神経症であり、原則として確定診断は視野所見による」ため、眼底写真のみでは、明らかに緑内障性変化がみられても、「緑内障」という確定診断はしません。また、緑内障における最も特徴的な眼底変化は「視神経乳頭陥凹拡大」です。どちらの記載であっても、「緑内障が疑われますよ」という意味ですので、ぜひ眼科に受診して頂き、精査を行って頂きたいと思います。