手術について

白内障の手術費用

手術そのものの金額で、3割負担の方は約5万円、1割負担の方は約2万円となります。別途種々の検査の費用や投薬の費用がかかります。支払った金額が一定の規定額を超えていれば、還付金として戻ってきます。
また、加入している生命保険の種類によっては、「手術給付金」が支給されます。給付倍率は手術によって異なります。

白内障の手術に費用な検査

白内障の手術を受けるには、さまざまな検査が必要になります。
検査項目は、「視力検査」「眼圧検査」「屈折検査」「眼底検査」(網膜の状態を調べる)、「角膜曲率半径」「角膜内皮細胞検査」(角膜の内皮細胞が減っていないか)、「細隙灯顕微鏡検査医」(水晶体の濁り状態)などです。水晶体の濁り状態によっては網膜の電気的検査、「エコー検査」も必要となります。さらに手術が可能かどうか、血液検査や血圧測定などを調べます。
また、取り除かれた水晶体の代わりに人工の眼内レンズを入れますが、そのために「超音波検査(眼軸長検査)」も受けます。この眼内レンズは1カ所にしかピントが固定されません。一般的には、遠くへピントが合うようにしますが、もともと近視の人や近くを見ることが多い人などは、近くにピントが合うようにした方がいい場合もありますので、お医者さんと相談しながら、自分のライフスタイルに合った度数を選ぶことが大切になります。

白内障の手術

通常の白内障であれば、「超音波乳化吸引術+眼内レンズ挿入術」を行います(図2a-g)。水晶体の被膜前部を切開して穴を開け、ここから水晶体内部をそのまま取り出す方法で、水晶体内部を超音波の振動により細かく破砕し吸引する方法です。この方法ですと傷口が小さくすみます。取り出したあとは、濁りが残らないよう被膜の内部をきれいに磨きます。手術で濁った水晶体を取り除くと、光が透過するようになります。さらに、水晶体の代わりにアクリル樹脂でできた人工のレンズ(眼内レンズ)を白内障手術と同時に挿入することで、もとに近い視力が得られるようになります。一般的な白内障手術では、単焦点眼内レンズを使用しています。単焦点眼内レンズは本物の水晶体と違って、焦点は常に一定に固定されたままですので、必要に応じてメガネやコンタクトレンズで調整することもあります。

白内障の手術前の注意点

点眼薬は指示に従い、前日には洗髪をしておきリラックス。
白内障手術の場合、手術予定日の数日前から抗生物質の点眼薬をさします。抗生物質を点眼することで、眼の表面にいる細菌を減らし、より安全に手術を行うことができます。また、手術後の状態が良ければ翌日からお風呂に入ることはできますが、洗髪は1週間ほど控えなければいけませんので、手術の前日に洗髪をしておいた方がいいでしょう。また、手術には不安はつきものですが、リラックスできるように心がけ体調を整えておくことも大切です。手術前夜は、胃の負担を軽くするため消化の良い食事をとって眠りにつきましょう。
コンタクトレンズを使用している場合には事前に担当医に相談しましょう。また、普段服用している薬があれば、そのことも事前に担当医に伝えておきましょう。特別な指示がない限りは通常通りに服用できます。

白内障の手術当日の注意点

食事や化粧、着るものなど、手術当日は注意すべき事が多いので、前日からよく確認しておきましょう。

  • 当日は指定された時間に遅れないように、時間に余裕をもって家を出ましょう。
  • 手術の数日前から目を清潔に保つために点眼薬をさしたり薬を服用したりしますが、コンタクトレンズの使用を控えたり、角膜を保護するためにアイメイクも控えるようにしましょう。
  • 当日は、お化粧は控えましょう。基礎化粧の栄養クリームなども同じです。
  • 洋服は、ウールなどは目に毛糸が入る可能性があるので、なるべく避けましょう。また、体を締めつけるような服装は下着も含めて控えましょう。
  • 胸に心電図のモニター電極をつけるので、前が開くシャツなどを選びましょう。上下は別々のものがいいでしょう。長袖の場合、袖がまくり上げられるようなものにしましょう。
  • アクセサリーなどの貴金属類も控えましょう。
  • 靴は、かかとが低く滑りにくいものが理想です。できればゴム底がいいでしょう。
  • 薬を服用している場合は、手術の際に中止する場合もあります。また、当日も服用が必要な場合もありますので、必ず事前に担当医に相談しましょう。
  • 手術後3日間には入浴はできません。また、手術後1週間は洗髪もできませんので、前日か当日の朝に入浴を済ませ洗髪しておきましょう。
  • 部分的な入れ歯をしている方は、手術前に外しておきましょう。
  • 当日の食事は軽くにしておきましょう。お茶やコーヒーなどの水分の過剰摂取は控えるようにしましょう。
    他にも何か気になることやわからないことがあれば担当医に聞きましょう。勝手に自己判断しては体調が悪くなったり、手術そのものが行えなかったりする場合もあります。
  • 靴は、かかとが低く滑りにくいものが理想です。できればゴム底がいいでしょう。
  • 薬を服用している場合は、手術の際に中止する場合もあります。また、当日も服用が必要な場合もありますので、必ず事前に担当医に相談しましょう。
  • 手術の翌日には入浴はできません。また、手術後1週間は洗髪もできませんので、前日か当日の朝に入浴を済ませ洗髪しておきましょう。
  • 部分的な入れ歯をしている方は、手術前に外しておきましょう。
  • 当日の食事は軽くにしておきましょう。お茶やコーヒーなどの水分の過剰摂取は控えるようにしましょう。

他にも何か気になることやわからないことがあれば担当医に聞きましょう。勝手に自己判断しては体調が悪くなったり、手術そのものが行えなくなったりする場合もあります。

手術当日の流れ

前処置も含め2時間~3時間で終わります。集合時間には遅刻しないでください。

病院到着
手術の前には、前処置として血圧の測定などもありますので、手術の30分から1時間半前には病院に到着していただきます。指示された時間に遅れないように余裕を持って家を出ましょう。
前処置
次に、処置室に入り手術が可能かどうかを確認します。瞳を大きく広げるために「散瞳薬」を何度も点眼したり、血圧の測定や脈拍測定、目の状態などを確認し、全身の状態が落ち着いているかをみたりします。万が一、血圧などに問題がある場合は、薬を投与して安定させます。
手術
職員の指示に従い手術室に移動します。ベッドに上がると点眼麻酔を行い、次いで眼球の消毒を行います。その後、顔面神経麻酔(耳たぶの裏)、球後麻酔(下まぶた)を追加して手術を開始します。局部麻酔ですので、手術中も周りの声ははっきり聞こえますし、意識もあります。手術は仰向けに寝た状態で、顔にはカバーをかけて行います。急に顔や体を動かすのは危険なので注意が必要です。30分~2時間で手術は完了します。痛みはほとんどありませんが、痛みを感じるときは麻酔の注射を追加します。
帰宅
手術が無事に終了し異常がなければ回復室へ移動し、目をつむって安静にします。この間に術後の生活や点眼、飲み薬などの説明をいたします。30分~1時間ほどたって全身状態の安全が確認されれば帰宅となります。

手術後の注意点

日帰り手術の場合でも安静が第一です。入院しているつもりで安静にし、目を絶対に濡らしたりこすったりしないようにしましょう。安静の目安は、その人の目の状態によっても変わってきますが、一般的な当日の過ごし方の目安をあげておきます。

  • トイレへの歩行は特に問題ありませんが、不自由を感じたなら誰かに介助してもらいましょう。
  • テレビや新聞など、目を使うことは2~3日は控えましょう。
  • 入浴は手術当日、翌日、翌々日は必ず避けて下さい。それ以降は医師からの指示を受けてください。
  • 外出は5日ほど控えましょう。
  • 傷口からバイ菌が入らないように注意しましょう。目を押さえないようにして下さい。
  • 手術した目を保護するため、眼帯もしくは保護メガネ(眼帯)は医師の許可が下りるまで続けましょう(1週間ほど)。保護メガネは、紫外線をカットし風やホコリから目を保護してくれます。
  • 目薬をさす前には必ず手を洗いましょう。点眼の間隔は2~3分以上あけて下さい。
  • 点眼や薬の服用については、必ず手術後に説明された指示を守って下さい。
  • 眼内にガスを入れた場合は術後の体位を守らなければなりません(うつ伏せ、横向き)。たいてい、3日~4日ですが、担当医の指示を守って継続しましょう。
  • うがいや歯磨き、ヒゲ剃りは翌日から大丈夫です。顔を洗う場合には、目の中に水が入らないように注意し軽く拭く程度にしておきましょう。絶対に目を強く押したり、こすったりしないようにして下さい。普通の洗顔は手術後1週間から可能です。
  • 重たいものを持ったり、ホコリっぽい場所に行ったりすることは避けましょう。
  • お酒はお医者さんの許可が出るまで控えて下さい。タバコは重大な影響が出るほどではありませんが、回復が少し遅れることもあるため、どうしても吸うのなら本数を減らしましょう。

他に何か心配なことがあれば、事前に担当医に聞いておくのもいいですし、帰宅後、もし痛みがあったり気分が悪くなったりした場合には、すぐに病院に連絡を入れて指示を受けましょう。手術の時間も短いと軽く考えていると、合併症が発生したり、視力の回復も遅くなったりしますので、くれぐれも注意点を守るように心がけてください。

手術後の日常生活

1日4回の点眼を忘れずに、お酒は担当医の許可が出るまで控えること。

手術の翌日
お風呂は担当医の指示があるまで控え、シャワーか体を拭く程度にしておきましょう。
食事の制限は特にありませんが、毎食後の点眼と薬の服用を忘れないようにして下さい。
顔を洗うときは目をこすらないように注意し、濡れたタオルで拭く程度にして下さい。
テレビや新聞・雑誌などを読むときには、長時間にならないようにしましょう。
通院の際には、なるべく車の運転は避けましょう。
手術後3~5日目
お風呂に入っても大丈夫ですが、顔を洗わずに拭く程度にして下さい。
保護メガネは1週間後の診察まで、夜寝るときもしておきましょう。
事務程度の仕事や家事も可能ですが、目が疲れない程度にしましょう。
通院、外出の際には、なるべく車は避け、バスや電車などの交通機関を使いましょう。
手術後1週間目以降
仕事や家事も平常通り可能ですが、体に負担のかかるものや危険な作業は控えましょう。
処方された薬や1日4回の点眼は忘れずに続けて下さい。
洗髪や洗顔、化粧も可能になりますが、目を強く押したり、こすったりしないように注意して下さい。
外出や旅行も可能になりますが、あくまでも体調をみながらにしましょう。
手術後2週間目以降
お酒や散歩、軽い運動は2週間目から可能になります。手術から1カ月経てば傷もほぼ完治しますので、激しいスポーツも可能になります。また、視力が安定してきますので、メガネが必要な人はメガネ合わせの検査を受けることができます。

点眼は3カ月間続きますので、くれぐれも忘れないようにしましょう。