診療内容老視について

老視とは、遠くや近くをみるためのピントを変化させる能力が衰え、近くのものをみる際に困難をきたした状態をさします。昔から「老眼」と呼ばれていたものです。

眼の中には水晶体と呼ばれるレンズの役割をする組織がありますが、水晶体の周りの筋肉は、水晶体の屈折力を状況に応じて変化させる役割(調節)を果たしており、特に近くの物をみようとする時には、屈折力が大きくなるよう水晶体の厚みが増加します。このような調節の幅は、若い人ほど大きく、加齢とともに衰えていきます。実際には、多くの方が40歳代くらいから、徐々に近くをみる作業の時にみえにくさや疲れ目を感じ始めます。

治療としては、近用眼鏡(老眼鏡)を装用して頂くことが多いですが、最近では老視用のコンタクトレンズも用いられています。