診療内容ぶどう膜炎について

ぶどう膜とは、虹彩、毛様体、脈絡膜を総称した名称であり、ぶどう膜炎とは、主にこれらの組織が目の中で炎症を起こす病気の総称で、内眼炎とも呼ばれます。ぶどう膜炎が生じると、目の中の透明な前房と硝子体に炎症性細胞が浸潤するため、かすみ目、飛蚊症(虫が飛んでいるようにみえる)、まぶしさ、充血、視力低下、眼痛などの症状があらわれます。片眼だけのこともあれば両眼のこと、交互に症状があらわれることもあります。症状の経過は、徐々に良くなる、あるいは悪くなるものもあれば、再発・寛解を繰り返すものもあります。

原因疾患としては、サルコイドーシス、フォークト―小柳―原田病、ベーチェット病などがありますが、原因疾患が分からないぶどう膜炎も多数存在します。

治療は副腎皮質ステロイド薬の点眼治療が主となりますが、重症な場合にはそれに加えて副腎皮質ステロイド薬の内服治療が必要になる場合があります。白内障や緑内障など、他の病気を合併することもあり、その場合は手術治療も行います。注意すべき点は、自覚症状が改善したからといって、自己判断による治療の中断は、炎症を再燃させ、難治になることがありますので、眼科医の指示に従って通院することが大切です。