診療設備(検査機器、手術設備)

手術顕微鏡

患者さんや術者の負担の軽減のため考案された手術顕微鏡です。
硝子体手術において非常に侵襲の少ない広角観察システムであるOFFICEを搭載しており、日帰り手術でも安全に手術することができます。

白内側子体手術装置

白内障・網膜硝子体手術装置として、全世界で使用されており、従来の手術装置より高い安全性を追求した、最新鋭の網膜硝子体手術装置です。
最新の極小切開手術にも対応ができ、あらゆる白内障・硝子体疾患に対し幅広い術式、きめ細かい手技に対応することができます。白内障・硝子体の同時手術も可能な装置で、これまでの手術機械よりもさらに進化した高性能、多機能を兼ね備えた最新の機械です。

滅菌器

手術後の感染を防ぐために、手術器具を消毒する機器です。

スベキユラ一マイクロスコープ

角膜内皮細胞は、角膜の透明性を保つために重要な組織ですが、各種レーザー治療や手術治療を安全に行うために、治療前後で本装置を用いて角膜内皮細胞の状態を調べます。

オートレフラク卜メーター

眼の屈折(近視や遠視、乱視)度数や角膜曲率半径を計測する器械で、視力検査を行う際に有用な検査機器です。

非接触眼圧計

眼圧(眼の硬さ)を測る器械です。眼球に空気を吹き付けて眼球を変形させ、角膜が平坦になった時の空気圧から、眼圧を換算します。緑内障診療には欠かせない検査機器です。

光干渉式眼軸長測定装置

白内障手術の術前検査として、眼内レンズの度数を決定するために、正確な眼軸長を計測することが重要です。本装置は非接触式なので、眼球圧迫などによる測定誤差が軽減され、より正確で負担の少ない眼軸長測定が行えます。

光干渉断層計

光干渉断層法(Optical Coherence Tomography: OCT)は、光の干渉現象を応用して、主として眼底の微細構造を、高解像度の断層像としてあらわす画像解析法です。本装置は、オートマチックな撮影が可能で、患者さんにとって少ない負担で検査ができます。また、本装置では、OCT撮影と同時にカラー眼底撮影も行われ、断層像と眼底像との位置決めが正確に行われるため、検査後のレーザー治療や手術治療を、より正確に行うことが可能になりました。
新しいOCTであるDRI OCT-1 Atrantisでは、眼底のスキャンスピードが格段に速くなったために、従来の機種に比し、画像分解能が飛躍的に向上しました。また、OCT Angiographyシステムが搭載されていて、眼底の毛細血管レベルの異常の検出が可能になりました。

眼底カメラ

高解像度のデジタル眼底カメラです。眼底のカラー撮影のみならず、造影剤を腕から注入して網膜循環を調べるフルオレセイン眼底撮影や、網膜神経線維を観察するためのレッドフリー撮影、網膜色素上皮を観察するための自発蛍光撮影など、様々な網膜疾患の観察が可能です。

自動視野計



みえる範囲や光に対する感度を測定する器械を視野計といい、緑内障や各種視神経疾患、網膜疾患、頭蓋内病変の診断および評価に有用な検査機器です。当院では、世界的に最も標準的なハンフリー視野計と、様々な検査ストラテジーによる評価が可能なオクトパス視野計を使い分けて、各種疾患の診断に対応しています。

前眼部光干渉断層計

2018年末にCASIA2を導入しました。本装置は、眼球前部の構造を詳細に解析することが可能な検査機器です。主な検査内容として、トーリック眼内レンズや多焦点眼内レンズの度数計算、不正乱視や円錐角膜の観察、ハードコンタクトレンズのベースカーブの計算、更には360度の隅角観察が可能であり、閉塞隅角緑内障を含め、各種疾患において、より精度の高い診断、治療が可能であると期待しています。

マルチカラーレーザー光凝固装置

レーザー光凝固装置は、網膜剥離を防ぐために網膜裂孔の周囲を凝固したり、糖尿病網膜症や網膜静脈閉塞症などの疾患において、新生血管発生に伴う重篤な視機能障害を防ぐために網膜無血管野を凝固したりするために用いる器械です。マルチカラーレーザー光凝固装置では、通常のアルゴンレーザー光凝固装置と異なり、網膜に対する深達度が異なるグリーン、イエロー、レッドの3つの波長によるレーザーを疾患別に用いることができるため、より安全で有効な治療が行えます。

SLT/YAG レーザー装置

後発白内障の治療法である後発切開術や、閉塞隅角緑内障の治療法である虹彩光凝固術のほか、選択的レーザー線維柱帯形成術(selective laser trabeculoplasty: SLT)を行える器械です。SLTとは、開放隅角緑内障の治療法の一つで、線維柱帯の有色素細胞のみを選択的にエネルギーを与えることにより、眼内の房水流出抵抗を低下させ、眼圧を下げる方法です。SLTでは、有色素細胞以外には眼内に障害を与えず、極めて安全で有効性の高い治療法で、点眼や手術治療に抵抗がある患者さんに適応があります。

眼軸長測定装置

光干渉式眼軸長測定装置で眼軸長が計測できない症例に用います。

超音波図像診断装置

強い白内障や硝子体混濁のため、眼内の状態が観察しづらい時に用いる検査機器です。

倒像鏡

眼に強い光を当てて眼底を観察する検査機器です。

前眼部診断機器

スリット状の光を眼に当てることにより、角結膜や眼瞼などの前眼部のほか、前房や水晶体を観察する器械で、眼科診療の基本となる検査機器です。専用のコンタクトレンズや前置レンズを用いることにより、隅角や硝子体、眼底の観察も可能になります。